過去記事

[HOME][ある日の共保][0・1歳児][2歳児][3歳児][4歳児][5歳児][給食室][保護者]

保護者だより/みんなのつぶやき

※家庭での子どもたちの様子や、保護者が思ったこと感じたことなどをつぶやくページです。
※画像クリックで拡大します。

KENT母

2011/12/20
 12/7に食物アレルギーの子どもを持つ親の会へ参加しました。給食室の先生から最近の子どもの給食の様子や月齢に応じたアドバイスしてもらったり、小学校に通うご兄弟のいるお母さんからは小学校の給食(食物アレルギー児への対応)について話が聞けたり、あと自分が悶々と思っている食事に関することを言葉にできる機会となりました。
すぎの子共同保育所では、給食室の先生とお話することも多く、給食は安心、安全なものをアレルギーの子も診断に基づいて対応されたみんなと同じ献立が出されており、入所してよかったと思うことの1つです。
また、子どもは食べることを楽しむ中で、しっかり噛むことや道具を使うこと、マナーを覚えてきています。家でもおかわりが欲しい時は、お椀の”ぴかぴか”をやたらアピールしてきます。1歳の息子が食事を終えると食器を重ね出します。担任の先生から1粒も残さず食べてからおかわりしていること、食事の後は食器を片付けていることを聞き、納得しました。
11月の共保まつりではアレルギー対応の「タコ焼き」があり、お祭りでのタコ焼きデビューができました。野菜たっぷり薩摩芋スープも、主人と取り合いして食べたようで、「一緒」にお祭りを満喫したようです。
食物アレルギーのことはこれからも息子と共に取り組まなければいけない課題に変わりないのですが、最近は前向きに考えられるようになってきました。これも共保で色んな方に支えてもらっているからやなぁと思います。(長々とつぶやきすみません…)

  

虹 ゆうきの母

2011/12/07
12月3日のおもちつき、環境の変化に弱い我が子は登所時から大泣き。もちろん、おもちをつくこともできず…。お友達はみんな上手にできてたのになぁ…。
ちょっと残念。しかし、お雑煮はご機嫌でいただきました。
次の日、ばぁばには「ぺったんぺったんした」と得意気に報告してました。
来年に期待です。

  

むぎ母

2011/11/25
月ぐみ(4才児)のクラスは6人と少ないですが、
個性豊かな子がそろっています(子も親も)。

このごろの月さんたちは、
自分の思いをどんどん出し合えるようになってきたようです。
おむかえに行くと、毎日担任からにこにこした顔で
「今日、◯◯と▲▲がケンカしたんよー」
「今日は全員で言い合いしたんよー」と、いきさつを教えてくれるのが
お迎えの時の楽しみです。
少し前までは、それぞれに自分の思いがあっても
友だちや大人に伝えるのが苦手だったりして
泣いたり怒ったりすることも
なかなか出すことができなかった子も
このごろは全員で、思いを言い合う様子もあるようで、
どんどん年長にむけて、仲間になってきているようです。

わが子は、絶対ゆずらずに思いを通そうとするところがあるので
親としては仲間の気もちを聞けるようになってほしいと思います。
まだまだハタから見ると、話し合いというよりは、文句の言い合い
にしかみえないんだろうな。。。
でもそれが、4才児らしくてかわいいなーと思ったり
幼いなーと思ったり。

年長はもうすぐ!なんか子どもの育つスピードに母はついていけないですー

  

たかひろ母

2011/10/23
大感動の運動会が終わりました。
毎日見てるとなかなか気付きにくいけど、一年の成長はやっぱりすごい!
地球さんのリレーは迫力満点だったし、虹さんのクラス競技や体育遊びにはとにかく癒されました♪
我が子は予想通り固まり、ずっと微妙な表情を浮かべていましたが、無事みんなと一緒にすべてのプログラムを終えることができました☆
来年は素敵な笑顔が見れるかな。
地球さんになった時はどんな表情をしているんだろうか。
今から楽しみにしています。

  

K母

2011/10/03
家の中では、はじけんとんでいる内弁慶の息子。4月から入所しましたが、なかなか自分を出せないでいたようでした・・・夏のプールでは顔がつけることが出来なかったけど、先生や仲間の刺激を受けて潜れるようになり嬉しくて、家のお風呂でも潜って魚やイルカの真似をしたりして、毎日のプールが楽しくなってきたみたいでした。その事が大きな自信に繋がったのか少しずつ自分をだせるようになってきたと思います。先生の導きや仲間達の力って凄いなぁって感じました。

  

前ページ 次ページ

▲ページの先頭へ▲

[HOME][ある日の共保][0・1歳児][2歳児][3歳児][4歳児][5歳児][給食室][保護者]