HOME > お知らせ > 9/8  魚つかみをしました。 

 

9/8  魚つかみをしました。 

2020年9月29日

〇 魚つかみ 9月8日開催

6月にプール開きをしてから、夏の間、子どもたちが全身を使って遊びこんだプールに、生きた鮎と鰻を放ち、魚つかみをしました。勢いよく泳ぐ魚を素手でつかむことは、大人でも至難の業です。子ども達は鮎や鰻をつかもうと、プールの中を駆け回り、残り少なくなったプールの日を楽しみました。

子どもたちの目の前で、保護者の方が鮎と鰻をさばいてくださいました。生きた鮎なので、心臓の動く様子も分かり、血が出たり、魚が激しくうねりました。

子どもの言葉

子:「ちがでた!」「すごい、うごきよる!」「バタバタしてる。」

父:「何でこんなに動くと思う?」「生きたいって、思ってるからだよ。」

当日の給食は鮎の塩焼きです。切り身の魚だけではなく、頭・骨付きの魚を食べる経験も大切にしています。また、ついさっきまで泳いでいた鮎には命があったこと、ただ楽しむだけではなく、自分たちの身体は他の生き物たちの命を頂いている事を伝える役目は、一緒にいる大人たちです。「楽しかったね」だけで終わるのではなく「いただきます・食べ物を綺麗に食べる・ごちそうさま」を子どもたちに伝えることも大事にしています。

給食を食べながら、魚をさばいてくれたお父さんの言葉を思いだし。

「おいしいな」「ぴかぴかにしよう」「(魚の)命いただいているんやもんな。」と話をしていました。

〇食べものの本当の姿から子どもたちに伝わること

 

調理加工された食品が手軽に手に入り便利になった一方で、子どもたちの食卓の中で、食材の本当の姿を見る機会が少なくなっています。

保育園では一年を通してその時々の旬の魚を給食に取り入れ、子どもたちに丸ごとの姿を見せる機会を作っています。「口がとがっとる」「歯がギザギザじゃ」魚の細かい部分にも注目し、魚そのものの姿の面白さに気づいています。時には給食で使う魚をさばいてみることも。「太い骨がある!みんなの背中にも骨あるよなぁ」「目も口もあるけど、鼻はないなぁ・・・」と自分の身体と比べながら、魚の身体の作りにも興味を深めていく子どもたちです。

中には、「血が出てきた・・・」「かわいそう」という子もいます。子どもたちの反応を受けとめ、私たちは他の生き物の命をもらって生きていること、肉や野菜にも命があること、本当にかわいそうな(もったいない)事は、命があった食べ物を残してしまうことだと伝え、命の大切さ、食べ物に恵まれているありがたさも感じて欲しいと思っています。

➀➁

➂⑤

➆⑥

➇⑪

➈⑩

⑬⑭”

⑯”⑮”

⑱”⑲

 

 

» «

特定非営利活動法人共同子育て広場おひさま
木のいえ共同保育園

〒779-3125
徳島県徳島市国府町早淵字雀ヶ原218-6
[地図]

関連サイトへのリンク
特定非営利活動法人共同子育て広場おひさま

どんぐり
▲ページの先頭へ▲